LINE メール TEL

ぎっくり腰の対応 | 癒楽鍼灸接骨院

お問い合わせはこちら

Blog記事一覧 > 症例報告 - 癒楽鍼灸接骨院の記事一覧

ぎっくり腰の対応

2024.04.14 | Category: ぎっくり腰,最新情報,症例報告

【症例】ぎっくり腰
【年齢】40代 男性
【症状】立ち上がり、寝がえり、捻りなどの動作時に痛い
【お悩み】痛みで動くのが怖い
【評価】各種評価テスト
【施術内容】軟部組織癒着改善、神経滑走改善

初めて来院された時は安静時、歩行時ともに痛みが強く、特に寝かえり動作をする時に強い腰の痛みを訴えました。
一度の治療ではありますが、痛みはかなり落ち着きました。(治療内容、経過に関しては簡単な一言で申し訳ございませんでした。)

なぜ、一度の治療で痛みが激減できたかを、次の三つに分けてご説明させていただきます。

① 当院は強い痛みを訴えて来られる患者様にできるだけ問診、検査を素早く、的確に行う決まりのルールがあります。それは、患者様が少しでも早くつらい症状から解放されてほしいためです。
素早くお身体の評価ができるのは、長年、様々な症状の腰痛患者様を対応させていただいたお蔭だと思います。(これが一番です。患者様のお身体からたくさんのことを学ばせていただきました。)
次は、時代遅れしないように日々情報収集、積極的に勉強会に参加することです。

②検査結果に基づいて痛みの原因である組織を特定します。
(大事なのはここです。何の治療をしたかよりも、どこの組織なのか、そこがどうなっているのかを明確にすることが重要になります。)

③評価と同じに大事にしていることは、患者様への説明です。痛みの組織、メカニズムを分かりやすく説明して、納得の上で治療を行います。
(説得などの行為は致しません。患者様が十分に理解され、同意を得てから治療をさせていただきます。)

治療内容は、とてもシンプルです。痛みの原因組織とメカニズムが明瞭化し、それを取り除くことになります。
(※治療内容は、同じぎっくり腰の患者様でも異なる場合がほとんどです。理由としては、ぎっくり腰は原因がいくつかに分かれているためです。)

ぎっくり腰の対応をテーマに当院の患者様の対応の仕方を紹介させていただきましたが、ほかの症状の患者様にも、常に同じ対応をさせていただいております。
お身体の不調でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

仙腸関節痛

2024.03.04 | Category: 仙腸関節痛,症例報告

【症例】仙腸関節痛
【年齢】60代 女性
【症状】腰から右下肢の痛みが強く、右足が前に進まない
【お悩み】痛みで歩けなくなり、日常生活が苦しい
【評価】エコー評価、各種評価テスト
【施術内容】神経筋癒着改善、神経滑走改善
【同じ症状でお悩みの方へ】
こちらの患者様は、当院に受診する前に総合病院で診察を受け、原因不明と診断されました。
初めて来られた時は、痛みが強く、前に一歩を踏み出すのもかなり厳しい状況でした。
まず、各種評価テストを行い、問題が仙腸関節の領域にあることが分かりました。
治療は問題である組織の神経を開放することと、伸びていく神経の滑走改善を行いました。
治療後はまた、痛みが残っていましたが、その日の治療は一旦終了として、鍼で治療した部位が少し時間をかけて改善することを待つことにしました。
結果、治療後の翌日の朝からは痛みがほとんどなく、スムーズに歩けるようになりました。
その後も症状が再発することなく、日常生活を過ごせるようになりました。

神経というのは、紐みたいなものであり、伸び縮みができません。神経が一番嫌がるのは、圧迫、牽引です。この圧迫、牽引を改善させることが、どこが悪いのかを見つけ出す、次に大事だと思います。
同じような症状でお悩みの方は、一度ご相談ください。

シーバー病(成長痛)

2024.03.02 | Category: インソール,スポーツ外傷,スポーツ障害,成長痛,症例報告

シーバー病とは、踵骨骨端症とも呼ばれる病気です。10歳前後のスポーツをよくする男児に多くみられる傾向があります。
症状は、主に次のようなものが挙げられます。
・押した時の痛み
・歩行時の痛み
・腫れ

【症例】シーバー病
【年齢】10代 男性
【症状】踵の痛み、圧痛、歩行時の痛み、腫脹
【お悩み】運動時、踵の痛みが強く、思うようにプレイができていない
【評価】エコー評価
【施術内容】ラジオ波、インソール
【同じ症状でお悩みの方へ】
こちらの患者様は、クラブチームのサッカー選手ですが、ランニング中に突然、踵が痛くなり、来院されました。
初めて来られた時、エコー画像で観察すると骨端核の付近に軽度分離像が確認、また、踵の圧痛、歩行時痛、腫脹がみられました。
初回はラジオ波による治療を行い、その場で痛みはなくなりましたが、二回目に来られた時、また、同じ症状がありました。
これは運動時にアキレス腱に引っ張られることにより、踵の骨が持続的に牽引されたことが原因になりますので、二回目からはラジオ波による局所治療、鍼治療による腹筋、下肢筋力強化、インソールにパットを貼付し、踵の離地を早め、牽引負荷の軽減を目指し治療を行いました。2ヶ月間の治療を経て、長期安静もすることはなく、練習を続けながら治療を行い、今は痛みもなくプレイができるようになりました。
安静を主題にして治療を行うと、痛みは軽減しますが、その間、練習はできないことと、また、安静からスポーツに復帰しても再発するケースはほとんどです。
シーバー病に限らず、適切な評価、治療は予後に大きく影響しますので、なるべく早く治療することをお勧めします。
同じ病気でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

寝違え 

2024.01.29 | Category: 寝違え,症例報告


【症例】寝違え
【年齢】50代 女性
【症状】頸を曲げる、伸ばす、回す時に痛い
【評価】神経滑走テスト
【施術内容】神経滑走改善療法、鍼治療
【同じ症状でお悩みの方へ】
初めて来院された時は、頚を後ろに倒す時、左右に回す時、特に、左へ回すと強い痛みを訴えました。また、動きによって頚部に瞬間的に強い痛みが走る時もあると訴えていました。
頚を回す時の痛み、違和感はここ何年続いており、いろいろ試してはいるが、症状の改善には至りませんでした。
こちらの患者様の場合は、神経テストで左上肢に通る神経から強い反応があったので、今回の寝違えの症状は、上肢からくる痛みが強いと評価いたしました。
治療も上肢のところで、絞扼されている神経の滑走を改善するように鍼治療、運動療法を併用しました。
初回の治療で頸部の可動域が改善され、頚を回す時の痛みもなくなり、大変喜ばれました。
臨床上の経験にはなりますが、寝違えの場合、頚部以外のところでの問題により、頸部に強い痛み、つっぱり感などの症状が現れることは少なくありません。
寝違えにより日常生活に支障をきたし、どうした方がいいか、もっといい方法がなかったかなど、お悩みの方はぜひ癒楽鍼灸接骨院までご相談ください。

坐骨神経痛

2024.01.15 | Category: 坐骨神経痛,症例報告


【症例】坐骨神経痛
【年齢】60代 男性
【症状】車を運転して5分が経過すると、お尻から太ももの後ろ、下腿にかけて強い痺れと痛みがある
【評価】神経滑走テスト、筋力テスト、神経開放テスト
【施術内容】神経開放療法、神経滑走改善療法、鍼治療
【同じ症状でお悩みの方へ】
こちらの患者様は当院に来られる前に、他院で椎間板ヘルニアと診断され、一ヶ月半の間に薬物療法などを受けていました。
初めて来院された時は、右臀部から下肢にかけて、痺れ、痛みが強く、待合室では立位のまま椅子に座らず、問診時にもなるべく座位姿勢を避けていました。
当院では、どこの神経の問題なのか、改善の余地はあるのかなどを各種評価テストより確認し、原因を解明し、治療を行いました。
初回の治療後、症状は少し改善され、二回目、三回目の治療後は下腿の痺れが少し残る程度になりました。
4回目の治療後は症状がなくなり、長時間の運転もできるようになりましたので、治療は終了しました。
坐骨神経痛により日常生活に支障をきたし、どうした方がいいか、もっといい方法がなかったかなど、お悩みの方はぜひ癒楽鍼灸接骨院までご相談ください。

五十肩

2024.01.08 | Category: 五十肩,症例報告

【症例】五十肩
【年齢】60代 女性
【症状】夜間痛、朝方の痛み、動作時痛(特に挙上、捻じる動作)
【評価】超音波画像評価、各種テスト
【施術内容】関節モビライゼーション、鍼治療
【同じ症状でお悩みの方へ】
初めて来院された時は、夜間の痛みが強く、寝かえりの際に痛みで目が覚めることが多かったです。
関節可動域の制限も強く、前方挙上60度、後方回旋がほぼ不可能でした。
治療は①夜間痛の改善②動作時痛の改善③可動域改善を段階的に進めていくことにしました。
また、肩関節の可動域は肩甲胸郭、胸椎、腰椎、下肢、足趾など全身との関わりが大きいため、全身のアライメント修正を早期に取り組む必要があります。
こちらの患者様は治療して一ヶ月半が経ち、今は夜間痛もなく、腕も後ろに回せるようになりました。
五十肩の症状で日常生活に支障をきたし、どうした方がいいか、もっといい方法がなかったかなど、お悩みの方はぜひ癒楽鍼灸接骨院までご相談ください。

変形性股関節症 治療経過

2023.10.23 | Category: インソール,変形性股関節痛,歩行分析,症例動画,症例報告

【症例】右変形性股関節症
【年齢】50代 女性
【症状】右股関節の安静時違和感、運動時痛、右下肢筋力低下
【評価】歩行分析
【お悩み】大好きなバドミントンが痛みで楽しめない
【施術内容】鍼治療
【同じ症状でお悩みの方へ】
初めて来院された時は、右股関節屈曲、内転動作で鼠径部の詰まり感、痛み、上向きで寝ている時も、股関節の前につっぱり感がありました。
右下肢の筋力がだいぶ落ちており、明らかな左右差はありましたが、筋力は比較的早く回復されました。
右肩関節も可動域制限、棘下筋に著名な圧痛もありましたが、今は、棘下筋に軽い圧痛があるのみです。
胸椎の右回旋可動域が左回旋より小さいです。
右回旋させてみるとL2以下の動きが小さいです。

私は、左股関節は手術されてから痛みはないですが、伸展制限があり、体幹が右へぶれていくと思います。また、この横ぶれが右股関節痛の主な原因ではないかと考えております。。
来院されてから2ヶ月経ちましたので、治療経過を動画でご報告させていただきます。
では、ご覧ください。

針骨格矯正の効果

2023.10.17 | Category: 症例動画,症例報告,腰痛

【症例】腰の痛み 
【年齢】50代 女性
【症状】長い時間座っていると痛くなる
【評価】各種テスト、歩行分析
【お悩み】楽に座って映画を鑑賞したい
【施術内容】鍼治療
【同じ症状でお悩みの方へ】
こちらの患者様は筋力低下、痺れなど、神経が圧迫されて起きるような症状は全くありません。
立位の姿勢で身体に歪みがありましたので、歩行で分析してみました。結果、右足が着地の前に必ず外側方向に向きます。
この状態で三千歩、もしくは一万歩歩くとどうなりますでしょうか?答えは、三千回以上の捻じれを身体で受け止めることになります。
そうなると、最終的に痛みが発生します。
では、右足に着目しながら、動画をご覧ください。

歩行からわかる痛みの原因

2023.10.16 | Category: 症例動画,症例報告,膝の痛み

【症例】左膝関節の痛み 
【年齢】60代 女性
【症状】動き始め、立ち上がる時、スクワット動作時の痛み
【評価】歩行分析
【お悩み】膝の痛みで歩くのが怖い
【施術内容】鍼治療
【同じ症状でお悩みの方へ】
こちらの患者様の歩行を分析すると、左の歩行終期に左股関節の伸展が制限されていることが分かります。
それにより、右踵が着地とともに体幹は右へぶれていきます。このタイミングのズレがまた、左への体重移動時に体幹左傾斜、左足が中心線から離れてしまう現象をつくります。また、床反力は左膝関節を内反させる方向に働きます。結果、左下腿が外旋することになります。つまり、捻じられることになります。これが痛みの原因になります。
この場合、膝関節を中心に治療をしてもなかなか治りません。理由は痛みは膝にありますが、本当の原因は膝ではなく、歪みであるからです。
では、動画をご覧ください。

シンスプリントの実態

2023.10.05 | Category: スポーツ障害,症例動画,症例報告

みなさん、こんばんは!
本日のテーマはシンスプリントです。

シンスプリントとはスポーツ障害の1つで、ランニングやジャンプなどの運動によって足のすねの内側にある脛骨(けいこつ)に痛みが生じる状態を指します。過労性脛部痛、脛骨疲労性骨膜炎、脛骨過労性骨膜炎と呼ばれることもあります。 特に陸上競技(中・長距離走)選手によくみられます。
シンスプリントは主にランニングやジャンプなどの運動によって、ひらめ筋や後脛骨筋、長趾屈筋(ちょうしくっきん)などの筋肉や筋膜が繰り返し引っ張られることで、すねの内側にある脛骨の骨膜が炎症を起こして痛みが生じます。

ここで質問です。
同じように走ってもジャンプしても痛くなる人、痛くならない人がいるのはなぜでしょうか?
それは痛くなる人は後脛骨筋などの回外筋が過剰に緊張したためです。

では、後脛骨筋が過剰に緊張した原因は何でしょうか?
少し難しいお話しになりますが、それは、母趾球に体重移動が早まったか、床反力が足部の内方にあるからです。これにより下腿の外方傾斜が生じ、足関節は回内方向に動きます。この足関節の回内動作を制御させるために、回外筋である後脛骨筋が遠心性収縮を繰り返すことになります。結果、後脛骨筋付着部周辺に痛みが生じます。

ここで2回目の質問です。

では、痛みを改善し、早い段階でスポーツ復帰を目指すためにはどうすればいいのでしょうか?
後脛骨筋のストレッチ?マッサージ?テーピング?トレーニング?カモ歩き?長母指屈筋、長趾屈筋、後脛骨筋のリリース?ランニングフォーム?はり治療?電気治療?お薬?など、たくさん治療法があると思いますが、残念ながらこれらの治療法では根本改善は厳しいです。なぜなら、これらのすべてが後脛骨筋を対象とした治療法で、問題はそれ以前にあるからです。つまり、足関節の回内動作をつくってしまったその真犯人が登場しない限り、痛みは続きます。
休めば痛くないが、走ると痛くなるこの切ない気持ちを多くの方が経験されたのではないでしょうか?

シンスプリントも原因を探して、正しくアプローチすることにより早い段階で回復されます。
足関節の回内の動きを減少させ、身体の横ぶれも減らすことにより、スムーズな前方に移動することが可能になります。
さらに後脛骨筋に対する負荷が減少し、症状の再発を防ぐことができます。

動画の中で、施術前は右足関節が着地の前に回内動作を行いますが、施術後は右足関節の回内の動きが減り、スムーズに前方に移動しています。
右足に着目してご覧ください。